21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

少し高齢者についてピックアップをいたしますと、地域包括支援センターによる地域通いの場へ出向いての啓発とか介護予防重症化防止に向けた支援のマネジメント、あるいは住民主体通所型サービスB事業ですとか、事業所が行っていただく通所型サービスC事業ですとか、それから後期高齢者の健診指導重症化予防保健指導ですとか、さらに地域通いの場へ、市からリハビリ、栄養士歯科衛生士などが出向いての相談・指導

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

となり得る可能性のある方、当時グレーゾーン対象者と呼んでおりましたけれども、そのような方々の洗い出しを行い、主にデイサービスを運営している事業者に委託して、専門士によって体調管理看護師さん、栄養指導栄養士さん、口腔ケア歯科医師または歯科衛生士さん、そして運動指導機能訓練指導員、長野県柔道整復師会接骨院先生たちを配置して、3か月の短期集中講座飯田型介護予防教室、現在の区分では、通所型サービスC

大町市議会 2022-03-01 03月01日-03号

その筋トレ事業平成29年度から通所型サービスC事業に移行となり、平成28年度廃止となった事業です。なぜ平成28年度筋トレ事業廃止となったのか、廃止となった理由がもし分かれば答弁をいただきたいのですが、いかがでしょうか。 ○議長(二條孝夫君) 民生部長。 ◎民生部長曽根原耕平君) お答えいたします。 

安曇野市議会 2021-05-20 05月31日-01号

介護予防日常生活支援総合事業は、主に通所介護相当サービス通所型サービスC等の減額で、実績によるものでございます。 8款予備費は1億4,079万7,000円の増額、国・県や支払基金からの概算交付されている負担金交付金に係る返還金介護保険料増加分等を考慮しまして、翌年度精算に向けて増額をするものでございます。 以上でございます。 ○議長召田義人) 説明が終わりました。 

松本市議会 2018-12-10 12月10日-02号

そもそも通所型サービスCは、6カ月の期間内に専門職が集中的に支援することで効果が期待できる対象者に行うサービスとして、高齢者が自立した日常生活を送ることを目指しているものでございます。終了後は、地域健康教室やサロン、地区福祉ひろばのサークル、フィットネスクラブなどの活用により継続的な運動ができるよう情報提供を行ってまいります。 以上です。 ○議長上條俊道) 池田国昭議員

小諸市議会 2018-06-14 06月14日-03号

そのような状況を踏まえ、新たに今年度運動機能及び生活機能低下している、またはそのおそれがある方に対し、運動機能向上プログラム短期集中的に実施する通所型サービスCを行い、サービスを利用することで日常生活活動を高め、生活の質の向上を目指し、通所型サービスC終了後も継続して活動ができるよう、身近な通いの場や社会参加への移行できる仕組みづくりサービス利用者とともに検討してまいりたいと考えております

安曇野市議会 2018-03-19 03月19日-07号

また、短期集中予防サービスである訪問型サービスC通所型サービスCサービスも加わります。 対象者も要支援1・2の方以外に、これまで非該当だった基本チェックリストにより生活機能低下が見られた方にも広がります。そして、対象者に対してケアマネジャーが本人の希望や状況を聞きながらケアプランを立て、その人に合ったサービスを決めていくことができます。 

中野市議会 2017-12-07 12月07日-03号

通所型サービスのうち、通所介護相当サービス及び通所型サービスA並びに通所型サービスC平成29年10月末時点の実人数は219人、平成29年度末の見込み数は330人であります。 訪問型サービスのうち、訪問介護相当サービス及び訪問型サービスA並びに訪問型サービスC平成29年10月末時点の実人数は33人、平成29年度末の見込み数は60人であります。 以上であります。

塩尻市議会 2017-06-23 06月23日-05号

委員から、一般介護予防事業の中で、自己負担の1,000円の考え方と他市の状況はとの質問に、一般介護予防事業介護保険事業の予算の中に既にあるが、総合事業通所型サービスC、研修終了者介護予防はその枠の外として、主要な財源は一般会計からの繰り入れと、その他に1人1回当たりの自己負担をいただくものとの説明がありました。他市においては、恐らく実施をしていないと、こういうことでございます。

塩尻市議会 2017-03-03 03月03日-03号

平成29年度からは2次予防事業廃止されることから、新たに導入する総合事業による通所型サービスCとして運動器機能向上教室を継続して、6カ月間の短期的な介入によるサービスを利用いただいた後に、送迎つき健康体操などを行う通所型サービスAまたは送迎なしの一般介護予防事業による運動教室などへ移行していただくこととして昨年の11月でしたか、議会全員協議会の折に説明をさせていただいたところです。 

  • 1
  • 2